出来るだけ草むしり手入れの少ないお庭に!外構費節約のポイント*土間コン×人工芝×ウッドデッキの庭

読む前にポチッとして頂けると、すんごく嬉しいです☆ブログを書く励みになります!!。゚(゚´ω`゚)゚。

↓応援ポチッと♡
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


我が家には地植え出来るスペースや花壇はありません。

最初はマイホームと言えば地植えや花壇!!…と思ってましたが、旦那さんに共働きでお世話出来るの?しばらくして飽きて汚いの嫌だよ?と言われ、結局はお手入れが出来るだけ少ないようにしました(^^;

しかも花壇って安いかと思ってたら、外構でお願いするとそれなりにかかるんですよね〜。(ウン十万…)

そして土もたくさん入れる必要があるので、それも高かったりします。

草むしり手入れを少なくした我が家のお庭*土間コン×人工芝×ウッドデッキ×砕石

我が家では草むしりの大変な素の土の部分を基本残していません。

入口〜カーポート〜玄関は土間コン、ウッドデッキ下も土間コン、南側の小さいお庭は防草シート+人工芝、西側北側は防草シート+砕石です。

写真撮ってたら娘がはだしで出て来てしまいました( ̄▽ ̄;)

花壇はありませんが植木鉢でそれなりにガーデニングを楽しんでます。

私の水やりは乱暴なので土がこぼれるのと、季節によって葉が落ちる植物も多いので、掃除がしやすいように重たい鉢はキャスターに乗せてます。

季節の花を植えるプランターはブロック用フックを使って土留めブロックに引っかけて宙に浮かすことで、下を掃除しやすくしてます。

家庭菜園用のプランターで充分に野菜も育てることが出来ています。

一つ穴タイプのプランターで、穴を排水場所に向けておくと、水やりしても周りが水浸しにならずおすすめです。

我が家の野菜プランターは右の雨水マスに水を流しています。

▼使ってるものは楽天room載せてます▼

https://room.rakuten.co.jp/watergarden/1800005207088214#!preview

南側はウッドデッキと人工芝です。

ウッドデッキは一条オリジナルウッドデッキですが土間コン仕様にしてます。

ウッドデッキの下は出来れば土間コンにしている方がいいと思います。

雑草が生えても草むしりしにくい場所ですので…。

人工芝の下にはザバーンというブランドの防草シートを敷いています。

人工芝の耐久年数は約10年前後ですが、人工芝や砕石の下のザバーンは半永久に使えるので、すぐに劣化して張り替えの手間が発生するような安物の防草シートではなく、ザバーンをおすすめします。

使用した人工芝や防草シートは楽天roomに載せています。

▼人工芝&防草シート、楽天room▼

https://room.rakuten.co.jp/watergarden/1800005171528326#!

我が家の人工芝についての別記事↓

北側と西側は砕石ですが、全て防草シートザバーンを敷いてます。

防草シートは施主支給で外構時に敷いてもらいました。

人工芝と天然芝どっちがいいの!?

それぞれメリットとデメリットがありますが、ズボラな私は断然人工芝+防草シートの組み合わせをおすすめしたいです(^^;

●人工芝+防草シートのメリット

  • お手入れが基本的に不要
  • 最近のリアル人工芝は見た目も自然で冬場も綺麗
  • しっかりした防草シートを選べば人工芝張り替えの際も、防草シートは半永久的に使える

▲人工芝のデメリット

  • 外構業者にお願いすると高額
  • 耐用年数8-15年に応じて張り替えが必要
  • 直射日光により表面温度が熱くなる

●天然芝のメリット

  • 初期費用は人工芝よりは安くなりやすい
  • 天然芝ならではの自然な見た目
  • 表面温度が熱くなりにくい
  • 季節を感じることが出来る

▲天然芝のデメリット

  • 雑草の草むしり、水やり、肥料、芝刈りのお手入れの手間、コスト
  • 冬場の見た目は寂しい

天然芝のお手入れを楽しんで出来る方はいいと思うのですが、ガーデニングが好きな私でも必ずお手入れしないといけないのは少し面倒に感じます(^^;

あとよく人工芝は熱さをデメリットにあげられますが、外で裸足になったり芝生に寝転びたい…と私は思わないので問題ないです。

日焼けが気になるので炎天下に外で遊ぼうと思わないですし…( ̄▽ ̄;)

でもお子さんやわんこのことを考えて天然芝を考えるのもアリですね♪

我が家では人工芝の下に防草シートを敷いてるので、端っこの防草シートとブロックの境目以外からは今のところ雑草は生えてきていないです。

外構時に絶対考えてほしいこと、交渉した方がいいこと、外構費節約のポイント

新築の外構を考えるときには必ずお手入れがしやすいか、綺麗な状態を維持出来るかどうかも考えてほしいです。

お金がないからとりあえずそのままで!…という気持ちもよくわかりますが、雑草は思ってる以上にやっかいです。

雑草があると毛虫やダニ、アブラムシ等の害虫の温床にもなりかねません。

主人実家の畑の雑草はしょっちゅう草刈りされてますが、1週間でかなり伸びます(⌒-⌒; )

夢のマイホームが、毎週草むしりしないといけない場所というのは嫌ですよね。

よく門柱周りに花壇があったりしますが、引き渡し時は綺麗だったとしても、ご自身の趣味や生活習慣も合わせて、ずっと維持していけるでしょうか?

通りがかりでお手入れされなくなってる花壇を見ると悲しい気持ちになります。

外構時には下記も確認&交渉してほしいです。

  • 砕石の下には必ず防草シートを敷く
  • 防草シートのブランド
  • 施主支給出来るかどうか

とりあえず砕石で、という場合もあると思いますが、必ず防草シートは敷いた方がいいです。

他にも外構をお願いするなら、施主支給で敷いてもらうのも交渉しやすいと思います。

我が家の人工芝もまるっと外構業者さんにお願いしたら約22万円でしたが、交渉でついでに敷いてもらったので、材料費の約3万5千円ですみました\(^-^)/

外構業者によっては砕石のみで充分だから防草シートは不要、人工芝の下の防草シートは不要、と言ってくるかもしれません。

でも絶対に防草シートは敷いた方がいいです。

砕石だけ人工芝だけでしたら多少は雑草が生えてきますので、お手入れ必須です。

砕石だけの場合、何もしないよりは雑草が抜きやすいですが、雑草は生えます。

ちなみに写真は主人実家のお庭ですが、生えてるスミレは増えまくり、なかなか撲滅できず、コレに毛虫がつきます。

義母は専業主婦ですが、しょっちゅう草むしりしてますよ( ;∀;)

新築時の外構時に土間コンをしたり防草シートを敷かないと、砕石を入れた後はなかなか面倒でコストもかかると思います。

砕石をどけてから防草シートを自分で敷くのはものすごく重労働です。

また土間コンは住宅ローンに組み込まないと後から施工するのはまとまったお金が必要なため踏みきりにくくなります。

写真は我が家の砕石ですが、防草シートを敷いていても雑草が発芽してますが、それ以上は育ってないように思います。

しつこいスギナは防草シートの境目から出てきますので、これは気付いたら抜いてます。

防草シートを敷いていてもコレなので、敷いてない場合は…言わずもがなです( ̄▽ ̄;)

新築外構で最初に面倒な雑草対策をしておきましょう!

外構は必ず相見積もりとってくださいね。

ブログで紹介した商品は、楽天ルームでも載せてます☆

ブログ村ランキングに参加してます♪

読んだよーって方はポチッとして頂けると嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

注文住宅を検討中の方は、まず紹介を受けておきましょう。

今から家を建てようかな…。
一条工務店に興味がある。

そんな方はまず一条工務店の紹介制度を使っておきましょう!!

一条工務店は値引きを一切しないフラットな会社です。
唯一と言ってもいい大きな割引が…
「紹介制度」です。

最大30万相当のオプションを無料でつけることができます。

一条工務店になるかどうかはわからなくても、住宅展示場に行って個人情報を書いて、本格的に一条工務店を検討し始めてからでは当然紹介制度は使えません(⌒-⌒; )

もし周りに一条工務店で建てた人がいない、直接の知人からの紹介は嫌だという方は私の方でも紹介可能です(*⁰▿⁰*)
いきなり飛び込みで住宅展示場に行くよりも、ベテランの営業さんがついてくれることが多いです。

紹介制度自体は全国可能ですが、関西エリアであれば我が家と同じ営業さんを紹介することも可能です。
温和で仕事の早い誠実な方ですd(^_^*)

TwitterとInstagramをしてますので、そちらで声をかけて頂ければ大丈夫です。

気軽に声をかけて下さいね☆